離乳食(完了期)きな粉おにぎりの作り方

きな粉おにぎり

離乳食後期(9ヶ月〜)


難易度

  • 混ぜるだけ
  • 手づかみレシピ
  • 火を使わない

きな粉おにぎりは、離乳食完了期(1歳頃〜)の手づかみ食べにおすすめのレシピです。手づかみ食べは離乳食後期(9ヶ月頃〜)から始まりますが、5倍粥だと成形しにくいです。軟飯がよく食べられるようになる頃、指先を使ってより上手に食べられる離乳食完了期から本レシピを活用ください。
きな粉はお子さんががむせないように、数分待ってご飯となじませます。
子どもが食べられる一口サイズのおにぎりは、製氷皿を使って振って作ると、効率よくできます。

使用材料軟飯…90g(普通のご飯が食べられる月齢のお子さんは80g)
きな粉…大さじ1
調味料砂糖…小さじ1
※1歳未満のお子さんに、はちみつや黒糖は使わないでください(詳細は後述します)
塩…ひとつまみ
カロリー190kcal(軟飯90gの場合)
きな粉おにぎりに含まれる栄養素軟飯…炭水化物、たんぱく質、脂質、食物繊維
きな粉…炭水化物、たんぱく質、脂質、ミネラル、カリウム、リン、マグネシウム、ビタミン類、葉酸
添加物の有無砂糖、塩

一般的におにぎりは冷凍保存ができますが、ズボラ離乳食では

  • 食事の都度作ることをおすすめしています!

解凍したご飯で作ったおにぎりの場合、再冷凍すると味や食感が落ちるからです。

それでも冷凍保存したい方は、きな粉おにぎりのおすすめの保存方法は?を参照ください。

1歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって、乳児ボツリヌス症にかかることがあります。ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の過熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品を与えてはいけません。

ハチミツ以外にも、コーンシロップ(異性化液糖)や黒糖、井戸水などにもボツリヌス菌が含まれていることがあり、ボツリヌス症を発症する可能性がありますので、与えないようにしましょう。

乳児ボツリヌス症が心配な食材|涌谷町
もくじ

きな粉おにぎりをズボラに作る方法

  • 一口サイズのおにぎりを短時間で大量に作るコツを知る

一口サイズのおにぎりを時短で作る方法はいくつかありますが、今回はご飯にきな粉をつけたいので、ラップを使います。

作り方

用意するもの

  • 冷凍した軟飯…90g(普通のご飯が食べられるなら80g)
  • きな粉…大さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 塩…ひとつまみ
  • きな粉を転がしてまぶすための平皿
  • ラップ(成形するため)

調理のヒント

作り方

ご飯を解凍する
  • 軟飯やご飯の解凍時間は、電子レンジ600wで約1分30秒〜約2分。ご飯の水分量によって変わるので、調整してください。
きな粉と砂糖と塩を混ぜる

平皿に混ぜておきましょう。

2をご飯の中に少量入れる

中からもきな粉の味がするとバランスが良くなります。

ラップを広げてご飯をのせ、棒状にする
一口サイズにラップをねじっておにぎりを作る
きな粉を入れた平皿の上でおにぎりを転がす

お子さんがきな粉でむせないようにするため、きな粉をまぶした後に数分置いてなじませましょう。

一口サイズのおにぎりを効率よく作るポイント

一口サイズのおにぎりをご飯90g分となると一度にたくさん作る必要があり、時間と手間がかかります。効率よく作るコツは、自分にとって一番合う方法を選ぶこと。

一口サイズのおにぎりを時短で作る方法は下記の3つです。

  1. 製氷機や専用グッズを使い、振って作る
  2. ラップで包んでご飯を棒状にし、一口サイズごとにねじって作る
  3. ご飯を広げて、上下を海苔でサンドした後にハサミで一口サイズに切る

詳しいやり方は、一口サイズのおにぎりを作る方法3つ(更新予定)を参照ください。

きな粉のおにぎりのおすすめの保存方法は?

きな粉のおにぎりは常温に放置しないでください。とはいえ、冷凍保存もやめましょう。本レシピの使用食材は解凍したものを使っているからです。食事の都度、作ってください。

冷凍ごはんを解凍し、さらに再冷凍・再解凍してしまうと、味や食感が大きく低下してしまいます。食べて害があるわけではありませんが、食べてもおいしいとは言えないため、やめておいた方が良いでょう。

冷凍して解凍したごはんは再冷凍してもいいの?リメイク料理のレシピもご紹介!

どうしても冷凍したい時は、1度も冷凍していないご飯を使っておにぎりを作ることをおすすめします。素手で握らず作り、握った後も触らないよう注意しましょう。

冷凍おにぎりは品質が劣化しにくいものの、素手で握ってしまうと雑菌がつくので避けましょう。ラップを使ったり、調理用の手袋を使ったりするのがおすすめです。

おにぎりを冷凍保存する方法やポイントとは?解凍方法もチェック

ご飯が温かいうちに作って粗熱が取れたら冷凍しますが、1個ずつラップで包むのは大変なので、清潔なフリージングトレーなどに移して冷凍保存するのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ